私は
4人の子どもを育てる
ママです
*************
しなやかマインドコーチ
と
ヒプノセラピスト
として
子育て中のママたちが
幸せな気持ちで
子育てができるように
バウンダリーなどの知識で
子どもとの関係を健全に築き
潜在意識のケアで
ママの心が楽になるよう
サポートしています
そんな私ですが
自分では気がついて
いなかったけれど
第一子を育てているとき
子どものこころを傷つけ
自分のこころを傷つけながら
子育てをしていました
それでもなんとか
自分なりに
辛かったり
苦しかったりしながらも
毎日楽しく
過ごしていたけれど
子どもが中学生の時
急に子どもの反発が激しくなって
どうしたらよいか
悩んだことがありました
小学生のうちは
ママが大好きで
最終的には
ママの言うことを聞いてくれる
私が怒ったり
きつい言葉を投げかけても
最終的には
私がスッキリする形で
いざこざが終わっていた
それが、突然状況が変わったのです
何がいけないのだろう
どうしたら良いのだろう
カウンセリングの勉強を
していたはずなのに
全くの無力でした
色々悩んで勉強したり
セミナーや講座に参加したり
試行錯誤した結果
あるとき気がつきました
今、目の前にある問題は
自分の幼少期と
深く繋がっていると
今振り返ってみると
私が子どもの頃
家や食べ物、着るものは
あったけれど
親とのこころの触れ合いや
受け入れてもらう経験が
ほぼありませんでした
良い思い出や
優しくしてもらった記憶は
あります
でも
家に親がいないことも多く
小学生のうちから
家事など家のことも
しなければなりませんでした
保育園の頃
私の誕生日を忘れられて
悲しかったり
最後の1人になっても
先生が帰る時間になっても
お迎えに来てもらえず
心細い思いをしたことも
あります
可愛いね
愛しているよ
なんて
言われた記憶は
ありません
(もし、小さいときに
言ってくれていたら
ごめんなさい)
そんなこと
大したことではない
世の中には
生死に関わるほど
大変な思いをしている人が
たくさんいるんだ
そう思うことで
自分を納得させていた
時期もありました
でも
それは間違いでした
無理やり納得させても
こころの奥底では
解消されていない
寂しさや
分かってもらいたかった
愛情で満たされたい
そんな気持ちが
あるのですから
そしてそれらが
自分の意識しないところで
出てきて
自分を苦しめたり
相手を苦しめたり
していたのですから
子育ては、
ある程度ノウハウで
なんとかなる部分もありますが
自分自身の考え方やこころが
大きく影響します
私は知識的な学びをするだけなく
ヒプノセラピーの
インナーチャイルドケアを
することで
本当の意味での
過去から少しずつ
解き放たれる
という経験をしました
諦めでもなく
受け入れるのでもなく
気にならなくなる
そんな感じです
私たちが子どもの頃から
背負っていた重荷を
下ろすことが
できるのです
*************
私は一時期
アメリカに住んでいました
アメリカでの
子どもへの接し方や
子どもに対する考え方は
日本とはまた違い
とても良い刺激になりました
また、アメリカでは
学んだり、自分を出せる
コミュニティが
たくさんありました
そのような
様々な経験を通していくうちに
子どもと心が通じ合うとき
他者と心が触れ合うときの
なんとも言えない
幸福感を得られるように
なりました
これは
私がこの人生で
本当に求めていたものだと
感じています
私は、日本でも
学んだり、安心して話し合える
コミュニティを作りたいと
思っています
変わるということは
時に辛く
思っていたように
いかないことの方が
多いかもしれません
良い方に変われたと思っても
また、新たな問題が
湧き上がってきます
でも
一人では難しくても
仲間がいれば
頑張れることもあります
いっぽ踏み出して
少しずつでも進んでいくことで
今よりも良い未来が
待っているはずです
一人でも多くのママたちに、
こころで繋がる親子関係を築いて
笑顔で過ごしてもらいたいと
願っています
( みやもり はるな )